上場物流企業39社について41歳時の年収に調整してランキングしてみた。
「給料より仕事のやりがいの方が大事」
とはいっても、転職で給料がポンとアップすれば嬉しいものです。
そこで、平均年収の公開義務がある上場企業について、物流会社の年収ランキングを作ってみました。
同じ年齢で年収を比較するのは難しい
有価証券報告書には、従業員の平均年齢と平均年収が記載されています。
ここで問題になるのは、平均年齢が各社異なるため単純な比較ができないことです。
35歳の給与と45歳の給与を比べても意味がないですね。
【2021年最新版】物流会社トップ63社をランキング!|7つの財務指標で徹底比較
でランキングした63社のうち、平均給与が公開されていた39社のデータは次の通りです。
平均給与順に並べてあります。
(単位:千円)
順位 |
会社名 |
有価証券報告書データ |
|||
従業員数 |
平均年齢 |
勤続年数 |
平均給与 |
||
1 | ヤマトホールディングス | 389 | 40.7 | 14.6 | 9,156 |
2 | 日立物流 | 1,328 | 42.6 | 19.8 | 7,951 |
3 | 三井倉庫ホールディングス | 157 | 42.3 | 14.1 | 7,902 |
4 | 三菱倉庫 | 996 | 39.7 | 15.7 | 7,870 |
5 | 近鉄エクスプレス | 1,269 | 37.6 | 11.8 | 7,615 |
6 | 伊勢湾海運 | 750 | 41.7 | 17.5 | 7,549 |
7 | 住友倉庫 | 819 | 36.7 | 13.0 | 7,521 |
8 | 安田倉庫 | 430 | 40.3 | 13.3 | 7,331 |
9 | SGホールディングス | 220 | 37.6 | 9.4 | 7,048 |
10 | 澁澤倉庫 | 501 | 43.5 | 18.2 | 6,982 |
11 | センコーグループホールディングス | 128 | 45.9 | 14.8 | 6,922 |
12 | セイノーホールディングス | 92 | 44.3 | 19.4 | 6,878 |
13 | 日本トランスシティ | 684 | 38.4 | 14.6 | 6,802 |
14 | 宇徳 | 400 | 42.0 | 16.8 | 6,734 |
15 | 名港海運 | 847 | 41.2 | 17.3 | 6,575 |
16 | 日新 | 1,636 | 39.5 | 13.3 | 6,502 |
17 | 丸全昭和運輸 | 1,152 | 41.2 | 16.4 | 6,498 |
18 | SBSホールディングス | 246 | 44.7 | 8.1 | 6,344 |
19 | 山九 | 12,453 | 40.1 | 14.0 | 6,052 |
20 | ケイヒン | 303 | 41.4 | 17.6 | 5,848 |
21 | 上組 | 3,779 | 39.2 | 15.3 | 5,793 |
22 | ニッコンホールディングス | 31 | 41.0 | 16.2 | 5,761 |
23 | アルプス物流 | 906 | 40.4 | 14.3 | 5,728 |
24 | 日本通運 | 34,766 | 43.7 | 16.0 | 5,672 |
25 | 内外トランスライン | 212 | 42.0 | 11.0 | 5,566 |
26 | 東陽倉庫 | 305 | 38.5 | 14.2 | 5,465 |
27 | キユーソー流通システム | 700 | 37.1 | 12.6 | 5,462 |
28 | C&Fロジホールディングス | 168 | 40.6 | 4.1 | 5,400 |
29 | 横浜冷凍 | 1,283 | 36.1 | 11.7 | 5,392 |
30 | ゼロ | 487 | 44.6 | 12.6 | 5,354 |
31 | キムラユニティー | 1,633 | 43.3 | 18.1 | 5,179 |
32 | 鴻池運輸 | 9,512 | 41.9 | 11.8 | 5,153 |
33 | 中央倉庫 | 254 | 40.2 | 13.9 | 5,026 |
34 | 福山通運 | 10,111 | 44.3 | 15.2 | 4,982 |
35 | 日本ロジテム | 837 | 42.5 | 14.3 | 4,939 |
36 | ハマキョウレックス | 813 | 43.1 | 10.0 | 4,617 |
37 | トランコム | 756 | 34.8 | 6.6 | 4,589 |
38 | 丸和運輸機関 | 1,464 | 38.6 | 8.7 | 4,573 |
39 | 名鉄運輸 | 2,832 | 45.0 | 12.3 | 4,422 |
平均年齢を見ると、センコーグループホールディングスの45.9歳が最高齢、トランコムの34.8歳が最年少となっています。
さすがに10歳も離れていると、そのまま比べるのは無理がありますね。
これを同じ年齢条件にして比べたいわけです。
41歳時の年収に合理的に調整する
計算方法
そこで、すべて41歳時の給与に調整してみます。
なぜ41歳なのか?
それは39社の平均年齢の平均が41歳だからです。
30歳とか50歳に調整するよりも、調整する年齢幅は小さい方が誤差が小さくなりますよね。
調整幅は平均値に調整する時に最も小さくなるのです。
さて、41歳時の給与に調整するためには、1年でいくら増えるか、つまり昇給率を決めないといけません。
これについては、経団連企業会員について調査した「2016 年 1~6 月実施分 昇給・ベースアップ実施状況調査結果」から2%/年と仮定します。
また平均給与の中には賞与も含まれていますので、賞与も決めないといけません。
これについては、民間調査機関の一般財団法人労務行政研究所が東証第1 部上場企業205 社を対象に調査した「東証第 1 部上場企業の 2020 年年末賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」から年間4.8か月と仮定します。
もう一つ、平均給与の中には残業代も含まれています。
これは東洋経済新報社が全上場企業を対象に調査した「会社四季報2018年春号は雇用・採用状況を調査」から月間18時間57分を使います。
月22日勤務とすると一日当たりの残業時間は、
18×57/60÷22=0.78時間
です。
一日7.5時間勤務とすると、残業時間の比率は
0.78÷7.5=0.1
つまり、基準労働時間の10%です。
それではセンコーグループホールディングスを例に取り、41歳時の給与に調整してみましょう。
45.9歳で6,922千円です。
これは年収ですので、まずは月間基本給与を求めます。
月間基本給与をa円とすると、次の方程式が成り立ちます。
1.1a×12+4.8a=6,922,000
これを解くと、
a=384,556
つまり、月間基本給は384,556円です。
次に、4.9年前の月間基本給を求めます。
45.9歳と41歳の差が4.9年だからです。
4.9年前の月間基本給をb円とすると、次の方程式が成り立ちます。
b×1.024.9=384,556
これを解くと、
b=348,994
つまり、41歳時の月間基本給は348,994円です。
従って、41歳時の年収は、
348,994×1.1×12+348,994×12=6,281,896円
となります。
約64万円調整されました。
計算結果
この計算を39社すべてについて行い、41歳時の年収順に並べると次のようになります。
(単位:千円)
順位 |
会社名 |
推定データ |
||
月間基本給 |
41歳月間基本給 |
41歳推定年収 | ||
1 | ヤマトホールディングス | 509 | 512 | 9,211 |
2 | 住友倉庫 | 418 | 455 | 8,189 |
3 | 近鉄エクスプレス | 423 | 453 | 8,145 |
4 | 三菱倉庫 | 437 | 449 | 8,075 |
5 | 日立物流 | 442 | 428 | 7,703 |
6 | 三井倉庫ホールディングス | 439 | 428 | 7,701 |
7 | SGホールディングス | 392 | 419 | 7,539 |
8 | 伊勢湾海運 | 419 | 414 | 7,445 |
9 | 安田倉庫 | 407 | 413 | 7,433 |
10 | 日本トランスシティ | 378 | 398 | 7,161 |
11 | 日新 | 361 | 372 | 6,698 |
12 | 澁澤倉庫 | 388 | 369 | 6,645 |
13 | 宇徳 | 374 | 367 | 6,602 |
14 | 名港海運 | 365 | 364 | 6,549 |
15 | 丸全昭和運輸 | 361 | 360 | 6,472 |
16 | セイノーホールディングス | 382 | 358 | 6,443 |
17 | センコーグループホールディングス | 385 | 349 | 6,282 |
18 | 山九 | 336 | 342 | 6,161 |
19 | 上組 | 322 | 334 | 6,003 |
20 | 横浜冷凍 | 300 | 330 | 5,941 |
21 | キユーソー流通システム | 303 | 328 | 5,901 |
22 | SBSホールディングス | 352 | 328 | 5,896 |
23 | ケイヒン | 325 | 322 | 5,802 |
24 | アルプス物流 | 318 | 322 | 5,796 |
25 | ニッコンホールディングス | 320 | 320 | 5,761 |
26 | 東陽倉庫 | 304 | 319 | 5,742 |
27 | 内外トランスライン | 309 | 303 | 5,457 |
28 | C&Fロジホールディングス | 300 | 302 | 5,443 |
29 | 日本通運 | 315 | 299 | 5,377 |
30 | トランコム | 255 | 288 | 5,188 |
31 | 中央倉庫 | 279 | 284 | 5,106 |
32 | 鴻池運輸 | 286 | 281 | 5,062 |
33 | ゼロ | 297 | 277 | 4,986 |
34 | キムラユニティー | 288 | 275 | 4,948 |
35 | 丸和運輸機関 | 254 | 266 | 4,796 |
36 | 日本ロジテム | 274 | 266 | 4,794 |
37 | 福山通運 | 277 | 259 | 4,667 |
38 | ハマキョウレックス | 257 | 246 | 4,429 |
39 | 名鉄運輸 | 246 | 227 | 4,085 |
最初の生データの表と比べてみて下さい。
だいぶ順位が入れ替わっていますね。
持株会社を除外すべきか?を「t検定」する
持株会社の年収は有意に高いかもしれない
でもよく見ると、ヤマトは従業員が389人しかいません。
本当は傘下のヤマト運輸だけでも18万人いるはずなのに。
これは、持株会社の従業員数が389人ということです。
つまり、選りすぐりのエリート達だけの給与の平均が記載されているわけです。
他の持株会社も同様です。
これでは平等な比較になりません。
持株会社8社を除くと、住友倉庫が一番高給になります。
でも、少し待って下さい。
本当に持株会社とそれ以外とで、平均値に差があると言えるのでしょうか?
持株会社8社とそれ以外の31社の平均年収は、次のようになります。
持株会社:6,651千円
それ以外:6,044千円
t検定をしたら有意差なし
これらに有意な差があるかどうかは、ただ眺めていても分かりません。
そこで統計的に検定をしてみましょう。
この場合は標本数が少ないので、Welchのt検定になります。
Welchのt検定で新型ハンディターミナルの導入効果を測定する方法
t値は次式で計算します。
x1:グループ1の平均
x2:グループ2の平均
s1:グループ1の不偏標準偏差
s2:グループ2の不偏標準偏差
n1:グループ1のサンプルサイズ
n2:グループ2のサンプルサイズ
持株会社8社をグループ1、それ以外の31社をグループ2とするとt値は1.25と計算できます。
次に自由度は次式で求められます。
今回のケースに当てはめると自由度は10になります。
t分布表で自由度10の有意水準5%に対応するp値を検索すると、下記のように2.2281です。
t値1.25はp値2.2281より小さいので有意差なし、つまり
「持株会社とそれ以外で年収に差があるとはいえない」
ということになります。
従って、ヤマトホールディングスが一番の高給ということになりました。
でもこれはヤマトホールディングスの平均年収が9,211千円ということでは、勿論ありません。
18万人以上もいる社員すべての平均年収は、これよりずっと低くなるでしょう。
また、この平均年収の計算方法は各社同じではありません。
例えば、通常は役職者のデータは除外して平均年収を計算していますが、部長以上を除外するのか、課長も除外するのかは会社によってマチマチです。
どのように除外しているのかを公開する義務もありません。
ですので、このデータはあくまでも参考程度にとどめて、数学の学習ネタとしてお使い下さい。